本日担当 ロイヤルブルー
前回は『清明』生えた草木も、それぞれの名前が分かるほどに個性を発揮する時期であり、まさしく「春がやってきた」という季節からあっという間に次がやってきました。大人になればなるほど、季節の移り変わりが早くなっているのは気のせいではないはず…しかし、少しでもどんなことがあったまたはある可能性があると知ると楽しく過ごすことができるはず。
今回は4月19日『穀雨』についてお話し致します。
目次
1.『穀雨』について
2.春のおわり
1.『穀雨』について
2024年は4月19日になります。
春雨降りて百穀を生化すればなり
春に振る雨は百種類以上の穀物を育てる雨である
二十四節気の解説書「暦便覧(こよみびんらん)」の『穀雨』にはこのように記されており、雨が降ってたくさんの穀物が成長する時期であるとあります。百穀とは米、粟、稗、黍、豆などのことを表しています。この雨があることから米や野菜が育つ豊かな土地が育つと知っていると少し通勤で憂鬱な雨もいいものだと感じることが出来るのではないでしょうか。
今年はそう思うと二十四節気よりも雨の時期が早かったように思います。こうして暦を勉強すると前後の季節も意識すると少し前や先と季節が合うこともあると学生の時の予習復習を思い出しました。
2.春のおわり
今年の春はどうでしたか。暦の上の春は節分が終わったらすぐやってきて4月ぐらいまで寒い寒いと思っていたら中旬に一気に暖かい日がやってきて春というか…もう夏がやってきそうな気がしています。寒暖差にやられて体調を崩したりしていませんか。十分に気をつけていきましょう。暖かくなってくると体を動かした方がいいかなと考えています。
そんなときにはNK-96家庭の健康管理カレンダーがオススメ
健康アップする情報が載っているのでぜひ一度ご覧ください!!
次回は5月20日に初夏に入る『立夏』と『小満』についてお伝えしようとおもいます。
コメントを残す